こんにちは!
先日(7/3)行われた「まあぶフェスタ2016」に出店した際の様子を
ご紹介したいと思います!
毎年開催されるまあぶフェスタに本年も深川市果樹協会が出店団体として
参加しました!
当日まで雨天ばかりで中々太陽が顔をだしてくれない日が続き、
さくらんぼの生育状況が悪く、まあぶフェスタの日にさくらんぼの販売が
間に合うかどうか心配されましたが、6月末付近で晴れの日が続いてくれた
おかげで、なんとかフェスタ当日は写真のような真っ赤であま~い
さくらんぼを販売できました!
また、フェスタ当日はたくさんのお客様で賑わい、果樹協会の販売ブースには、
さくらんぼや様々な果実を使用した加工品をお買い求めになる多くの方に
お立ち寄りいただきました!
ところで、市内果樹園においてさくらんぼの収穫が始まったことに伴い、
さくらんぼ狩りを開催し始めた園地も多くなってきました!
深川市に訪れた際は、市内果樹園のあまくて大きいさくらんぼを
ぜひ食べていってくださいね!
なお、市内フルーツ狩り情報をまとめた「ふかがわフルーツ狩りマップ2016」を作成いたしましたので、深川市ホームページ(http://www.city.fukagawa.lg.jp/cms/section/nosei/dbj8cg0000003as3.html)にてご確認ください!
6月の市内果樹の様子
こんにちは!
本日は6月の市内果樹の様子をご紹介したいと思います!
6月も中旬に入るこの時期に、市果樹協会事務局と果樹作況調査員で
市内果樹(主にさくらんぼ)の作況調査を行いました!
一枚目の写真は調査を行っている様子になります!
三人で「花束状短果枝」といわれる部分からさくらんぼの実が何個でているか
数えることで現段階でのなり具合を調べます。
さくらんぼの葉を避けながら地道に数えていくので根気が必要ですが
市内のさくらんぼのなり具合を把握するために必要な調査になります。
そして実際に数えていくと例年通りしっかり育っていました!
二枚目は6/10時点のさくらんぼの実になります。
まだまだ見た目は青いですが、このままいけば良果実になるであろうとのことでした!
ちなみに今年はウソ(鳥)の被害もなかったことからうめ(三枚の写真)も順調に育っていました!
今年の深川市内の果樹は良果実となりそうで楽しみですね!
5月の市内果樹の様子
こんにちは!
本日は5月の市内果樹の様子を掲載します。
写真は5月9日時点のウメとさくらんぼの開花様子になります。
例年より3日程度早い開花ということで、三枚目の5月18日
時点のさくらんぼは既に満開を迎えてる様子がわかります。
全国的にはやはり花見といえば「桜」ですが、こういった果樹の
花も香りや色合いともに素晴らしいものです!
ぜひ果実がなる前の果樹もお楽しみください!!