皆様いかがお過ごしでしょうか。
 9月3日(火)及び4日(水)、北海道渡島地方の七飯町にて、全国リンゴ研究大会北海道大会が盛大に開催されました。この大会は全国のりんご生産者が一堂に集まり、リンゴ生産の現状や今後期待される動きについて認識し、他地域の生産者と情報を交換する貴重な機会となっております。北海道での開催は平成18年以来13年ぶりとなり、深川市果樹協会も本大会に参加するために、七飯町までまいりました。本日はその様子を少しお伝えします。
 1日目は七飯町文化センターにて、主に講演や他県の取り組みの発表を聞き、リンゴの過去・現在・未来について貴重なお話を伺うことができました。北海道におけるリンゴ栽培は今からちょうど150年前の1869年(明治2年)に七飯町で始まったそうです。当時、ガルトネルというドイツ人がリンゴなどの果樹を持ち込んだのが始まりだそうです。また、現在はリンゴ生産もグローバル化が進む時代となり、東南アジアでも人気が出てきているということで、今後は海外の方にどのように日本の、北海道の、深川のリンゴを知ってもらうかより考えていく時代になったのだと認識しました。
 2日目は、七飯町内の園地を視察しました。七飯町は道南にあり、北海道としては温暖でかつ降雪量も少ないことから、リンゴの育成方法について、深川のそれとはまた異なる様子を見せていました。参加した会員は「このような育て方もあるのか」と深く興味を持っているようでした。
 明治の初めにりんごが北海道に上陸してから150年。令和の時代を迎え、深川のリンゴも世界に羽ばたく時代が始まったのかもしれません。今年はりんごも生育が早く進み早生のリンゴの収穫も始まりました。令和初の深川のリンゴを是非ご賞味ください!
IMG_0306
大会は盛大に開かれました

IMG_0317
興味深い講演も多く聞くことができました

IMG_0339
当日は良い天気の中果樹園見学も行いました

 皆様いかがお過ごしでしょうか。

 先日の3月18日(月)、深川市果樹協会主催で青年・女性の方を対象とした果樹せん定栽培講習会を、深川市内の東出ふぁーむにて開催しました。
 当日、空は晴れ渡り、気温も上昇して穏やかな天候の元、空知農業改良普及センター北空知支所 黒瀬主査を講師としてお招きし、せん定方法の実演等を行なってもらい、多くの参加者が熱心に見聞きしていました。さらに自身の手で実際に果樹のせん定を行う機会も用意し、参加者の皆様は講師のアドバイスを生かしてせん定を行いました。
 近年農業従事者の高齢化や、後継者不足が課題となっています。深川市の果樹生産農家の皆さんにおいても例外ではなく、重要な問題となっています。深川市果樹協会では、今後の市内果樹栽培の未来を担う青年の技術向上及びその継承や、冬場のせん定などにおいて女性農業者により一層活躍してもらうためこのような講習会を開催しています。
 青年・女性に限らず、実用的なせん定技術を後世に引き継いでいくために今後も様々な果樹のせん定講習会を開催する予定です。初心者の方も大歓迎ですので、ぜひ参加してみてください!
DSCN7347
今回も普及センターの黒瀬主査が講師としてお越しくださいました。
DSCN7352
快晴で、穏やかな気候の中講習会は進みました。
DSCN7362
実際にせん定を行う機会もありました。


 皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日の2月25日(月)に空知果樹振興協議会主催の空知りんごせん定栽培講習会が開催され、深川市果樹協会はじめ、滝川果樹協会や砂川市果樹組合の多くの会員・組合員が参加しました。
 当日は空知農業改良普及センター北空知支所 黒瀬主査及び、同中空知支所の池田専門主任を講師としてお招きし、せん定方法の実演やせん定後の栽培技術について講演があり、参加者の皆さんは熱心に実演・講演を見聞きしていました。
 実演は深川市のはやし果樹園にて行なわれ、池田専門主任のせん定を見ながら、参加者同士で議論を行う等、活発な講習会となりました。講演は会場を音江公民館に移して行なわれ、黒瀬主査から平成30年の1年間での中北空知のりんごをとりまく気象の変化や、生育状況について説明があり、参加者は今年の果樹栽培に向けて課題と対策について考えていました。
 また講演の後、空知果樹振興協議会の総会も同会場で開催され、1年の活動の方針や今年七飯町にて開催される全国りんご研究大会北海道大会についても議論されました。
 当日は非常に良好な天候で、予想以上に多くの生産者が集まり非常に有意義な講習会となりました。いよいよ平成も残り二か月。平成最後の、そして新時代最初の1年のりんご栽培が深川で、中北空知で、スタートします!
DSCN7283
快晴の元、深川・滝川・砂川より多くの方にお越しいただきました
DSCN7297
普及センター中空知支所の池田専門主任がせん定の実演を行いました
DSCN7311
実演の後、普及センター北空知支所の黒瀬主査による講演が行われました

↑このページのトップヘ