こんにちは!
去る7月25日火曜日に新千歳空港ターミナルビルイベントスペースにて開催
された北海道果樹協会主催の「北海道産さくらんぼ『紅秀峰』試食宣伝会」に参
加しました!
この試食宣伝会は、北海道のおうとう(さくらんぼ)栽培が、山形県に次いで全
国第二位の産地であることが十分に認識されていない現状があり、道内外の人
が行き来する新千歳空港において、高品質・良食味品種として評価が高まってい
るさくらんぼ品種「紅秀峰」の試食品を提供して、北海道産さくらんぼをPRす
ることを目的に昨年から開催されています。
深川市果樹協会はこの宣伝会に今年も参加し、試食品である大きいサイズの紅
秀峰と展示品として置く桐箱詰めさくらんぼの提供をしました。当日は、多くの
旅行客などがブースに立ち寄り、さくらんぼを試食していました。
試食した方からは、「実が大きくて甘い」「試食だけじゃなく販売もしてほしい」「北海道でこんなにおいしいさくらんぼが作れるなんて知らなかった」など
様々な声をいただき大きな反響がありました。
深川ではさくらんぼ狩りシーズンが終盤に差し掛かったところではあります
が、まだ開催している園地もありますので、甘くておいしいさくらんぼをぜひご
賞味ください!
2017年07月
市内さくらんぼ狩り真っ盛り!
こんにちは!
今回は、市内のさくらんぼ狩りについてご紹介します。
先日、市内さくらんぼの作況調査を行ってきたところ、既にほとんど
の園地でさくらんぼ狩りが始まっていました。写真にもあるように真っ赤に色
付いた大きなさくらんぼもあれば、黄色く鮮やかに色付いたさくらんぼもあり、
どのさくらんぼも甘く、味が濃い印象でした。各園主からは「6月の悪天候で生
育が心配されたが今年もとてもおいしく育ってくれた。」などの声があがってい
ました。
さくらんぼのメジャー品種でもある「佐藤錦」はほとんどの園地で食べることは
できますが、自分好みの品種をお求めの際や、開園時間などの詳細は直接園地に
お問合せいただきますようお願いします。
また、園地ではルールとマナーを守り、さくらんぼ狩りを思う存分楽しんでくだ
さい!
まあぶフェスタ2017
こんにちは!
今回は、先日7月2日(日)に開催されたまあぶフェスタ2017に出店した様
子をご紹介したいと思います!
当協会はさくらんぼ・果実加工品の販売や深川産の果樹PRを図るために毎年
出店しており、今年もさくらんぼなどを求めて多くのお客様にお越しいただき
ました。
6月上旬から暖かい日が続いたのですが中旬から下旬にかけて天候に恵まれず、
さくらんぼを販売できるか心配されましたが、なんとかぎりぎり間に合い、当日
は当協会の林会長も店頭に立って販促を行い、深川産果樹のPRを行っていま
した!
7月に入り北海道のくだものは「さくらんぼ」の時期となってきました。深川市
内では、23ヶ所の園地でさくらんぼ狩りができます。どこの園地でも大きく赤
く色付いた甘いさくらんぼを召し上がることができますので、ぜひ深川にお越
しの際はさくらんぼ狩りをしていってくださいね!
なお、市内フルーツ狩り園地をまとめた「フルーツ狩りマップ」は深川市HPに
掲載しておりますので下記URLにてご覧ください!
http://www.city.fukagawa.lg.jp/cms/section/nosei/dbj8cg0000003as3.html
※さくらんぼ狩りが始まっているかどうかは直接園地にお問合せください。